top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
葦原に櫂図鐔
銘 明義(花押)
"Ashihara ni kai" Oars in the reeds
Akiyoshi(kao)
鍔
No.
2280


特別保存
280,000
円(税込)
江戸後期
陸奥国会津
鉄地竪丸形高彫象嵌
縦七六・三㍉
横七二・二㍉
切羽台厚さ四・二㍉
特製落込桐箱入
Late Edo period
Aizu, Mutsu Province
Iron plate, vertical oval shape, high-relief inlay
Length : 76.3 mm
Width : 72.2 mm
Thicknessat the seppa dai : 4.2 mm
Comes with a custom-made sliding-lid wooden box
音声解説
00:00 / 01:04
秋の水辺であろう、葦原に打ち捨てられた櫂を主題に、舟戦の跡を想わせる場面として彫り描いた作。
明義(あきよし)は正阿弥派の流れを汲む陸奥国会津の鐔工で、東北地方を歴訪した河野春明の門人。
鉄という素材を活かして、師風の洒落た景色を、精巧な高彫象嵌で表現するを得意とした。
この鐔も、抑揚変化のある石目地仕上げの鉄地で、霧か霞か気の立ち昇る風合いを巧みに演出している。
葦は金象嵌、櫂は赤銅象嵌で、印象深い風景を生み出している。
bottom of page